みーぐち体験

内気な性格の私は買い物の場面において、「勉強して~」とか「少しまけて~」とか「消費税だけでも~」とか全然言えない(関西の友達に言わせると、値切り交渉は一種のゲームだから楽しいらしい・・・)。


だからといって、百貨店でお買い物するほど高級品嗜好でもないし、スーパー系列のショッピングセンターでの買い物にはもの凄く抵抗がある。



そんな私が足を運んだのは、那覇の市場。購入したのが写真の日傘です。

私の条件(色はサーモンピンク、素材は綿100%、予算6千円)にピッタリだったので、即決しました。

で、お値段が5,800円。

(こりゃいい買い物だ~)と思いつつ、傘を開いたり閉じたりしていたら、お店のオバチャンが、

「あんたはみーぐちだから、まけてあげるよ」

と言うではありませんか。
値切ってもらおうなんてまったく思っていなかったから、ビックリしたんだけど、

「4千円でいいよ」

との言葉にもっと驚いた(笑)。

「みーぐち」(=その日初めて来店する人。その客が購入するとその日は物がよく売れると信じられている)という言葉をすっかり忘れていたので、まだこんな風習があるんだなぁと思いました。


その話を母にすると、「市場で買い物するときは午後に物色して、翌日の朝一番に買いに行くんだよ~」と言っておりました。

賢い消費者ここにあり、というところでしょうか。

逆に言うと、買う気がない場合は朝イチは避けたほうがいいのかもですね。
オバチャン達に期待させてもなんですから。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(プライベート&オススメ)の記事